USラボ・サークルです


臨時休業中

「新しいつながり」オンライン上の部活のようなものです。
観客の一人ではなく、主人公の一人として参加してもらいたい。

「はたらくって何だろう?」「何のためにはたらくのだろう?」「自分は何がしたかったのだろう?」と共に考える場になればと思っています。

 日々忙しく仕事に生活に追われて、ふと気づいたら「本当はなにがしたかったのかな?」と思うことってないですか?
いまの仕事に満足していないわけではないけど、このままでいいのかな? と思う瞬間ってあるのではないでしょうか。
usラボは「私たちの生き方研究所」という意味で、生き方・暮らし方・働き方など考えていける場になればと思っています。
多様化と言われ、生き方・暮らし方・働き方が自由に選べるように、コミュニティも自分の居心地のいいところを選ぶことをおすすめしたい。

居心地のいい空間で、学び、語らい、「自分らしさ」を見つけていけるといいなと思っています。

管理人

<余談ですが…>
これからは今以上に、オンラインコミュニティが主流になってきます。
人は、一つの側面だけではなく、色んな顔があります。それが、現実社会だと矛盾しているように受け取られることもあるでしょう。本当の自分って、もっと複雑です。それが会社や世間には理解されないこともあるでしょう。もっと本当の自分をさらけ出せる場があれば、気が楽になるのではないでしょうか? 
それが、オンラインの場だと思います。
自分の興味あるオンラインコミュニティに参加し、それぞれの顔があってもいいと思います。

USラボって?

活動内容

学び

それぞれのプロフェッショナルを招いて、学びの場を設けます。

時事問題であったり、仕事に必要な資格のプロなどに講義をしていただきます。

読書会

学びの基本は、本を読むこと。読解力・理解力を養うため、新しい好奇心の発見のため。
難しいことや答えなどありません。
自分の意見を自由に発信し、メンバーで受容していく場です。

Blog

メンバーだけが読めるブログです。

こんな人に・・・

  • ひとりで勉強がすすまない
  • 通信教育を最後までやり遂げたことがない
  • 何か始めようと思っているけど、何か分からない
  • 自分らしく働きたい
  • 毎日、何か少しもの足りないと感じている

やりたいことや興味があることが見つかるまで、なかなか前に進めないことってあります。 

誰かが背中を押してくれるだけで、前進できることもあります。 

ほんの少しの勇気ときっかけがあれば、きっとずっと輝いていれる。

メンター

有井 哲夫

一般社団法人JCCP国際石油・
ガス協力機関 上級フェロー
東京大学卒業

谷口 愛

株式会社エー・アイ・クリエイション代表
中東経営コンサルタント
中東文化研究家
Abu Dhabi Businesswoman
Council Member
Stetson University 卒業
同志社大学経営大学院

藤木 完治

元アラブ首長国連邦大使
元文部科学審議官
STフォーラム専務理事
東京大学大学院修了

参加概要

参加費
無料
読書会・イベント等は、有料
参加方法Peatix (ピーティックス) にてお申込み&お支払い
使用ツール活動に使用するアプリ
読書会&セミナー     「Zoom」
その他必要なツールがあれば、ご連絡いたします。
参加ルールコミュニティ内での営業活動や宗教等の勧誘活動の禁止
他のメンバーの意見や考えを否定する言動の禁止
他のメンバーの言動等、コミュニティ外への持ち出し禁止
思いやりを持った行動をお願いします。

よくあるご質問

Q.入会方法を教えて下さい。

まず、「参加申し込み」してください。
折り返し事務局より、登録のメールをお送りいたします。
簡単なアンケートにお答えください。

Q.入会するのに何が必要ですか?

メールアドレスのみ必要です。

Q.イベントに参加するにはどうすればいいですか?

Twitterやお知らせで告知します。
お申し込みはPeatix (ピーティックス) にてお申込みください。

Q.どのようなイベントがあるのですか?

読書会やお仕事系のセミナーなど
ただいま、企画中です。

Q.会員登録しないで、イベントに参加できますか?

参加できません。

Q.会員はどんな方がおられますか?

20代後半~70代の方まで幅広くおられます。
40~50代の方が多いです。

Q.会員ルールはありますか?

はい。みなさんに気持ちよくご利用いただくために、禁止事項を決めております。

  • コミュニティ内での営業活動や宗教等の勧誘活動の禁止
  • 他のメンバーの意見や考えを否定する言動の禁止
  • 他のメンバーの言動等、コミュニティ外への持ち出し禁止
  • 思いやりを持った行動をお願いします。

以上お守りいただくようお願いいたします。
お願いに応じていただけない場合は、退会をお願いしております。

興味をもっていただいたら・・・